2019.10.03 | Topics
9月21日に第8回春日井心臓血管セミナーを開催いたしました。
心臓弁膜症に対する低侵襲治療というタイトルで、カテーテル治療と外科治療の第一人者2名をお招きして講演をしていただきました。
特別講演の前に名古屋徳洲会総合病院でのTAVIとダヴィンチ心臓手術の現状について心臓血管外科部長児島明徳先生がお話をされました。
特別講演では最初に江南厚生病院 副院長兼循環器センター長 髙田 康信 先生の座長で、小倉記念病院 循環器内科部長の白井 伸一 先生に『SHD(構造的心疾患)に対するカテーテル治療の現状と未来』~TAVI・Mitral clipについて~と題して講演をしていただきました。大動脈弁狭窄症に対しては器具の進歩と術者の経験により成績も外科的弁置換と比べて遜色なくますます標準的な治療となるものの、僧帽弁手術に関してはさらなる器具の向上が必要であると自身の豊富な経験からお話していただきました。
![]() |
![]() |
130名の参加での講演でした。 | 児島明徳先生 |
![]() |
![]() |
髙田 康信 先生 | 白井 伸一 先生 |
![]() |
![]() |
林 和徳 先生 | 石川 紀彦 先生 |
![]() |
![]() |
2019.08.08 | International
7月25日、中国山東省の済寧市第一人民医院の一行が当院に訪問されました。玄関前で歓迎し、その後当院を見学されました。
済寧市第一人民医院は1896年に開院し、約120年の歴史を持つ済寧市(人口約800万人)を代表する最新の設備を有した約4200床の病院です。
済寧市第一人民医院との連携は、王海慶医師が昨年11月から半年間、名古屋病院の心臓血管外科で研修を受けた実績があり、さらなる連携強化のため、当院代表者も6月3日に済寧市第一人民医院を訪問しました。
様々な意見交換の後、姉妹病院として協議し、協力意向協議書に調印しました。
協力意向協議書では、協力範囲として①医療、看護、医療技術、管理、情報およびその他の専門技術、病院経営における提携、②人材交流、③教育・医学研究においての協力と支援、④転院・再検査、⑤双方の合意によるその他の支援協力事項――について協力、交流をすることを約束しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019.08.08 | International