2020.09.16 |
【オンライン】第10回 春日井心臓血管セミナー開催 ~テーマ:不整脈治療~
2020年9月12日(土)に、オンラインによる『第10回春日井心臓血管セミナー』を開催し、今回のテーマ「不整脈治療」についての講演がありました。オンラインでの開催は初めての試みでありましたが、全国各地から約180名もの方に参加して頂きました。
セッション①では、藤田医科大学ばんたね病院循環器内科准教授の祖父江嘉洋先生が『心房細動への包括的治療』と題し、心房細動に対しての脳梗塞等の発症リスクや予後について、治療方法を段階的に説明しました。さらに心房細動は今後増加傾向にあると言われ、高血圧、糖尿病、睡眠時無呼吸症候群、肥満など多くの要因があり、それぞれ積極的に治療介入することで予後が改善する可能性があると講演をされました。
セッション②では、日本医科大学大学院医学研究科の循環器内科学分野大学院教授の清水渉先生が『遺伝性不整脈の最前線~日本国内多施設登録研究から~』と題し、ブルガダ症候群には遺伝子の先天的な異常が関わっていることや、年間再発率の高さを解説し、治療方針としてはICD(植え込み型除細動器)を含め、臨床所見に加え、心電図学リスク指標を考慮して決定することについての講演をされました。
今後も、オンラインを含めた春日井心臓血管セミナーを継続開催し、地域医療に貢献していきたいと思います。
![]() |
|
祖父江嘉洋先生 | |
![]() |
|
清水渉先生 | |
![]() |
|
オンライン中継 | |
2020.07.02 |
2020.06.10 |
テーマ:「動脈硬化と心臓血管病」~狭心症・心筋梗塞・動脈瘤の最新治療と予防について~
講師:大橋 壯樹(心臓血管外科総長)
日程:6月17日(水) 15:00~
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、現在、公開医療講座を中止しております。そこで、Web公開医療講座を開催することになりました。ぜひ多くの方のご参加をお待ちしております。当日は、オンラインミーティングアプリ『ZOOM』を利用して開催します。
当院では6月から医療講座情報をメールにてご案内するサービスを開始致します。どこよりもいち早く、医療講座情報を入手することができます。この機会に登録をお願い致します。
ZOOMとは
セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。
パソコンやスマートフォンを使って利用することができます。