心臓病を理解しよう

大動脈瘤

 お知らせ:オンライン公開医療講座を行っています。

2020年6月web動脈硬化と心臓血管病  オンライン医療講座 申 込 み は こ ち ら
血管の働き

人間は考え、動き、生き続けるための活動をしていますが、そのような生きるエネルギー源を常に供給しているのが血管です。 血液は臓器が営むための酸素と栄養を運ぶエネルギー源の液体です。
心臓から出た血液は瞬く間に全身の臓器にくまなく流れていきます。これが動脈です。 水道管が全家庭に配管しているように、動脈も常に充満してある程度の圧(血圧)をもって全身に供給しています。 圧がなくなると臓器に供給できなくなり、全身の機能はストップします。
血液は体内には限りがあります。 そのため、再利用のため全身を循環しています。 全身の臓器で使用された血液は再利用するため心臓へ戻ってきます。心臓に戻ってくる血管が静脈です。
血管の病気は殆どが動脈硬化による動脈の病気です。

 

 

動脈瘤とはどんな病気?
血管の壁がもろく薄くなって大きく膨らんでくる病気を動脈瘤と言います。
風船のように膨らむものから、全体的に膨らむものまであります。
動脈がこぶのように膨らんでも血管の機能が低下する事はまずありません。
ですからほとんどが無症状ですが、将来破裂することにより命を失う
危険性がある恐ろしい病気です。

001

大動脈瘤

 

 

どこにできるの?

動脈があればどこにでもできる可能性があります。しかしわれわれがよく経験している好発部位があります。ひとつは腹部(腹部大動脈瘤)で最もよく見られます。次に胸部大動脈瘤で心臓に近い部位から、背中の部位まであります。その他足、手の血管にもできます。脳動脈瘤は脳外科が専門ですので、ここでは説明を省略いたします。

 

 

症状は

無症状の方が殆どです。大きな瘤のばあい圧迫感や拍動しているこぶを自覚することもあります。時折背中の痛み、胸の痛みを訴える方もいます。しかし破裂した場合の症状は激烈です。 

 

 

治療しないとどうなるの?

無症状ならいいじゃないか、とは言えないのが、この病気の特徴です。ほっておいた場合、こぶが破裂する危険性があります。破裂した場合、出血で血管外に血液が放出され、血管の中の血液がなくなり、低血圧ショック状態となります。いわゆる大動脈瘤破裂で、命を落とす場合があります。自転車がパンクしたのと同じです。すなわち、大動脈瘤は痛くもかゆくもないのですが、破裂した場合命を落とすことのある非常に恐ろしい病気の一つです。

 

 

破裂したら?

症状は無症状から一変します。堤防の決壊と同じです。
血圧が低下して突然ショック状態になります。
道路で突然倒れたとか、そのまま倒れて死んでしまったという場合、実は動脈瘤破裂であった、という話がよくあります。
破裂して出血した場所によって、血を吐いたりとか、血の便が出るという事もまれにあります。
完全に破裂していない場合でも痛みは激烈です。出血が少しでおさまった場合は、軽いショック状態で救急車で病院へたどり着くこともあります。緊急手術で救命できる可能性もあります。

破裂した直後は腹部大動脈瘤なら背中や腹部の激烈な痛み、胸部大動脈瘤なら胸や背中の痛みを訴えることがあります。

002 003
破裂した動脈瘤 破裂した動脈瘤(手術中)

 

 

診断は

診察ではわからない事が多い場合もあります。

 

レントゲン検査

胸部レントゲン検査では胸部大動脈瘤が発見される場合もあります。
腹部単純レントゲン写真では腹部大動脈瘤の診断は困難です。

004

胸部レントゲン
(胸部の動脈瘤)

 

超音波検査

腹部大動脈瘤は診断可能です。正確な大きさ、範囲にはやや正確さにかけますが、簡単にできるため、緊急時、スクリーニングとして便利です。

 

CT検査

腹部、胸部とも確実に診断できます。こぶの範囲から大きさまで判定でき、手術をする場合に参考になります。

腹部CT(腹部の動脈瘤3D画像) 腹部CT(腹部の動脈瘤)
005 006

 

血管造影検査

診断はさらに可能ですが、CTでも十分に判断できます。最近は動脈瘤の診断のためだけには行いません。

 

 

原因は?

動脈硬化が殆どです。動脈硬化により血管の壁が薄くなり、だんだんと大きく膨らむといわれています。高血圧の患者様の場合、血管に常に高い圧がかかり、なりやすいとも言われています。排尿困難、便秘などでおなかに力をかけたりする事が多い時に動脈瘤になりやすいともいわれています。まれに打撲や外傷により血管に傷ができ血管が膨らむ事もあります。また生まれつき血管の壁がもろい場合もあります。血管の炎症、感染でも動脈瘤になる場合もあります。

 

 

治療は?

治療の原則は、破裂をさせないことです。よって、破裂する危険性がある場合に、動脈瘤を人工血管にて置き換えることが必要となります。手術する必要ない場合或いは手術が不可能な場合は破裂しないように予防するしかありませんが、どのように予防しても動脈瘤がある限り破裂の危険性はあります。また、薬では動脈瘤を小さくすることは不可能です。予防としては、高血圧の場合は血圧を正常にする等があります。

 

 

手術する必要は?

破裂の危険性がある場合です。大きさでいうと、腹部では5cm以上、胸部では5から6cm以上、末梢血管では3から4cm以上であれば破裂の危険性は少なからずあるため手術をお勧めします。特に最近瘤が拡大傾向にある場合はなるべく早く手術をする必要があります。

 

 

どんな手術?
007 008
人工血管手縫い手術 術後の傷口

 

破裂しやすい動脈瘤の部分を人工血管に置き換える手術です。動脈瘤の前後で動脈を遮断し、出血しないようにしてから、人工血管を手縫いで縫合します。

 

腹部大動脈瘤は開腹して人工血管に置き換えるもので、現在では安全な手術の一つとなりました。 小さな傷口(6cm~8cm)の手術も可能となりました。

また腸などのおなかを開けずに手術をする方法(後腹膜法)で術後の回復も早くなりました。人工血管は半永久的に使用可能です。

009

人工血管

 

胸部大動脈瘤はいずれも補助循環を使用します。心臓に近い上行大動脈瘤は心臓を停止させたり、脳への血流を一時的に遮断する必要があるため、危険性は増します。背中にある胸部下行大動脈瘤も開胸して行い、場合により脊髄への血流が低下する場合があり脊髄麻痺を起すことが稀にあります。以上より、胸部大動脈瘤は腹部と比べ、手術の危険性が増すために、5または6cm以上になってから手術を考慮しています。

 

 

カテーテル治療はできるの?(ステントグラフト手術)

 

最近カテーテルで動脈瘤を治療する方法が開発されました。
おなか、胸を切らずに、そけい部を3cm切って足の動脈よりカテーテルによってステントグラフトという膨らむ人工血管を動脈瘤の中から橋渡しをして埋め込む方法です。高齢で大きな手術や全身麻酔で身体に危険を及ぼす場合にこの方法が使用されることがあります。従来の人工血管手縫い手術とカテーテルによるステントグラフト手術の2方法はそれぞれ長所、短所があります。手術治療は確実ですが、患者様への負担が大きいのですが、ステントグラフトは患者様への負担が少ないものの確実性に欠けます。しかし、正常血管に手縫いでつなぐ手術方法と異なり、正常血管に密着させるだけのため、完全に動脈瘤の破裂を防止することは難しい場合があります。再発例も最近報告されております。新しい器具の開発が待たれます。

010

ステントグラフト手術 

 

手術治療とステントグラフト治療の比較

 

手術治療 ステントグラフト治療 
011 012

 

  手術治療 ステントグラフト治療
方法 腹部を約10cm切開し、
直接手縫いで人工血管に換える
そけい部を約3cm切開し動脈にカテーテルにて網のついた人工血管を留置する
麻酔 全身麻酔 全身麻酔又は局所麻酔
手術可能かどうか すべて手術は可能 瘤の形、場所、範囲によってはできない場合あり
手術時間 2~4時間 1~4時間
入院期間 1~2週間 1週間以内
確実性 確実 不確実(血管の漏れが心配)
造影剤 不要 必要
レントゲン 不要 必要
再発 再発なし 再発10%
外来経過観察 まず必要なし 生涯定期的に造影剤CTでのチェックが必要
合併症 腸の機能不全
傷口の心配
血管のつまり、漏れ

 

 

手術の危険性は?

動脈瘤の場所、緊急かどうか、破裂しているかどうかによって危険性も違ってきます。
予定の腹部大動脈瘤手術は極めて安全な手術になりました。当院ではこの5年間に予定の腹部大動脈瘤手術で命を落とした患者さんはいません。手術後の合併症としては、腸管の機能が低下したり、腸の癒着でイレウスになる場合があります。創部の傷口が感染すること等があります。
予定の胸部大動脈瘤は腹部大動脈瘤より危険性は高くなります。
胸部上行大動脈瘤は心臓、脳の血管に近いということで、体外循環を使用し心臓を停止させたり、頭への動脈を遮断したり再建する必要があることから、危険性は増します。合併症としては心機能が低下すること、脳合併症(脳梗塞)が重大な合併症であります。
胸部下行大動脈瘤は、開胸して体外循環を使用します。頭への血管に近いことと、脊髄への血管を遮断したり、再建する必要があります。よって脳合併症、脊髄麻痺、呼吸の合併症を起こす場合があります。
緊急の場合は破裂した場合がほとんどで、腹部大動脈瘤、胸部大動脈瘤とも危険性ははるかに高くなります。破裂しているため、患者さんがショック状態であること、動脈瘤の周辺に出血しており、手術が難しくなることが原因です。

 

 

術後の注意は?

手術の合併症もなくお元気になった場合は、術前と同様の生活が望まれます。人工血管は半永久的に使用できます。

 

 

予防は?

動脈瘤があると言われて、手術をされてない方は、動脈瘤が消失することはありませんが、これ以上大きくしないように気をつける必要があります。半年或いは1年に1回CTで大きさが変化していないかチェックする必要があります。高血圧のある方は降圧剤で血圧を高くしないようにします。突然血圧があがるようなこと(例えば激しい動作、ストレス、トイレ、寒冷)をなるべく少なくすることが大事です。しかし、破裂を完全に予防することは不可能です。大きくなっている場合は、手術をお勧めします。
動脈瘤は指摘されていないが、ご高齢、高血圧、糖尿病、他の循環器病、家族に動脈瘤のいる方は、将来動脈瘤ができる危険性があります。動脈硬化にならないように生活習慣を気をつけていただきます。