診療科・部門

血管新生緑内障について

はじめに

 近年、緑内障というと、テレビなどのメディアの影響で割と多くの方が知っているようになりました。緑内障にはいろいろな種類があり、全てを紹介するのは困難です。今回は血管新生緑内障について簡単に紹介したいと思います。
 血管新生緑内障とは教科書的には「隅角(ぐうかく)に生じた繊維血管膜により房水流出抵抗が増大し、眼圧上昇が起こる緑内障」と定義されています。
 そもそも「隅角」とは聞きなれない言葉ですが、黒目と茶目の交わる場所で、目の周りをぐるっと1周しています。
 ここからうまく房水(眼の中の水のことを房水といいます)が流れず、眼圧が急激に上がってしまう病気が血管新生緑内障です。

 

原因について

 血管新生緑内障の原因は代表的なものが3つあります。
 ◎増殖糖尿病網膜症 … 糖尿病の合併症
 ◎網膜中心静脈閉塞症 … 血管が詰まる病気
 ◎眼虚血症候群 … 血流が眼に不足し起こる病気
 (まれに眼腫瘍、ぶどう膜炎も原因となり得ます)

 

評価・加療について

 まず診断に至るために細隙灯顕微鏡検査、および蛍光眼底造影をします。その後、眼圧を下げるための点眼をしますが、大抵これだけでは眼圧は下がりませんので、抗VEGF療法、レーザー光凝固術を併用していくことになります。

 

 ❖細隙灯顕微鏡検査

  隅角の評価のために用います。
  また、前眼部の評価をします。

 

 ❖蛍光眼底造影

  網膜血管の評価のために用います。
  今後の治療方針のため必要不可欠です。

 

 ❖抗VEGF療法

  体内のVEGF(血管内皮増殖因子)という物質が、
  新生血管の増殖の悪化に関与していることがわかっています。
  抗VEGF療法はこのVEGFの働きを抑える薬剤を眼内に注射します。

 

 ❖レーザー光凝固術

  既に発生している新生血管を退縮させるための治療です。
  当院ではPASKALを使用しています。

 

おわりに

 地域の皆様の健康に、少しでもお役に立てましたらこれほど嬉しいことはありません。ご不明な点がありましたら、当院眼科にお尋ねください。

 

かすたねっと2022年7月号より

診療科のご案内

0568-51-8711

受付時間

午前診 8:00~11:30
(診療: 9:00~12:00)
夕診 16:30~19:00
(診療: 17:00~19:00)

診療日、診療時間は、
各科ごとに異なります
担当医表をご確認ください

  • 外来担当表
  • フロア案内

MAP

詳しくはこちら

循環器内科

心臓血管外科

人間ドック

採用情報

  • 名古屋徳洲会総合病院看護師求人
  • 名古屋徳洲会総合病院研修医募集
  • 名古屋徳洲会総合病院専攻医募集
  • 名古屋徳洲会総合病院医師求人

  • 医療公開講座
  • 院外広報誌かすたねっと
  • 高蔵寺訪問看護ステーションのぞみ