がん化学療法
●がん化学療法
これまで、化学療法は、入院で行われることが一般的でしたが、新たな抗癌剤の登場による治療法の変化や入院医療の包括化などから、外来での通院治療にシフトされてきています。
これにより、生存期間の延長はもとより、QOLの向上が期待されており、医療機関においては、より安全性に留意した取り組みが求められています。
患者様が適正な治療を受けられる事と、取り扱う医療者の安全確保を目的とし、多職種との協力体制の中、施設毎に様々な取り組みがなされています。
- ・疾患別レジメンの登録と管理→治療法の標準化
- ・処方監査と安全キャビネットでの抗悪性腫瘍剤の調製業務→医療従事者の安全確保
- ・カルテ回診→医師・薬剤師・看護師にて患者様が適切に、安心して治療が受けられているか確認
- ・副作用のモニタリング、副作用対策のサポート
- ・院内への啓蒙活動
●外来化学療法室業務
がん治療は、分子標的薬や副作用の少ない抗癌剤の開発、副作用対策薬の進歩などにより外来での治療が進んでいます。
外来で抗癌剤を点滴する外来化学療法室には、多くの施設で薬剤師が活躍しています。レジメン(抗癌剤治療の計画書)の確認、抗癌剤の調製、抗癌剤治療の説明や副作用の確認、医師への処方提案などを行い、患者様が安全で安心して治療ができるようにがん治療に深く関わっています。