ダヴィンチとは、前立腺摘出や子宮摘出、がんの切除などの手術で注目を集めている手術支援型のロボットです。難しいミリ単位の繊細な動作を、安全かつ正確に実現できるよう支援してくれます。先端には鉗子(手術の際、組織を把持するための鋏形の金属器具)・メス・カメラなどが装着されたアーム、そして、患者さんから離れた場所でモニター画面に映し出された3D画像を見ながら執刀医がアームを操り、患部の切除や縫合をしていきます。開 腹手術と違い、ロボット手術では1~2cmの傷が数点付くだけの手術が可能なため、患者さまの身体への負担が少なく、術後の回復も早いという利点があり、今将来を期待されているロボットのひとつです。
現在、愛知県の民間病院では、名古屋徳洲会総合病院が初の導入となりました。ロボット手術の実績がある黒川覚史医師を新しく泌尿器科に招き、ロボット手術を行っていきます。
320列 マルチスライスCT 東芝Aquilion ONE /Vision Edition
心臓CT撮影において320列(16cm幅)の検出器で1回転の最大速度が0.275秒(従来より3/4時間短縮)の撮影で心拍数75回/分まで対応可能となります。
開口部が大きく、撮影時間の短縮により、動きの抑制が困難な小児や救急検査でも撮影精度の向上が図れます。
逐次近似再構成により従来の撮影より大幅なひばく線量低減が可能となります。
64列マルチスライスCT(東芝Aquilion64)
今までは心臓の撮影を主に行ってきましたが、320列マルチスライスCTの導入により、今では頭部、胸腹部等の撮影を行っています。
3T(テスラ)-MRI Philips Achieva 3.0T TX
静磁場3テスラ(今までの2倍)で高分解能な高画質の画像が得られます。
今まで撮影ができなかった冠動脈MRIが可能となり、心筋の動きや、心筋のダメージを撮影する事もできます。
大動脈や腎動脈、下肢血管等、造影剤を使用せず撮影が可能となります。
AMULET f
・受診者にやさしいデザイン
・被曝線量は最小限に
・フィルムの交換が不要なデジタル装置
・検診にも、精密検査にも対応
乳房内をより見やすく、病変部をより精細に高画質の画像を診療の場に提供します。
FPD50μm画素で、微細な石灰化を見逃さず、その形状も鮮明に描出できます。
SIEMENS Artis zee TA
手術室と血管撮影装置を組み合わせた治療室です。最新のフラットパネルディテクターと56インチの大型モニターで高画質の画像が得られます。
手術室と同等の空気清浄度の環境下で、カテーテルによる血管内治療や外科的手術にも対応可能となりますので、最先端治療の大動脈ステントグラフトやTAVI(経カテーテル大動脈弁留置術)等幅広く利用出来ます。
東芝 フラットパネル式循環器血管撮影装置
TOSHIBA Infinix Celeve™ -i INFX-8000V バイプレーン
- ●マルチアクセス型床置き式Cアーム
- ●バイプレーン
- ●8×8インチFPD(正・側面アーム)
- ●マルチアクセス型床置き式の正面アームに8×8インチサイズのFPDを、天井走行式の側面アームに8×8インチサイズFPDを搭載した2方向システムです。
- ●正・側面のコンパクトなFPDは電気生理学的検査や小児循環器領域で最適なサイズです。
- ●東芝独自の柔軟なマルチアクセス機構により、さまざまなポジションからCアームをセットしても、解剖学的角度に沿ったRAO/LAO、CRA/CAU回転が可能です。
- ●外科的手技とカテーテルインターベンションを同時に行う先進的な「ハイブリッド治療」にも応用が始まっています。
- ●低線量ながらも高画質を実現する画像処理コンセプト(PureBrain™)を搭載。
- ●冠動脈三次元画像を再構成し、難易度の高いPCIを的確にサポートするためのCoronary Angio用オプションに対応可能です。
フラットパネル式多目的血管撮影装置(Innova 3100 GE社製)
31cm×31cmのフラットパネル検出器を搭載した、多目的血管撮影装置です。
フラットパネル検出器を用いることにより、今までにはない高画質の画像が低線量で撮影することができます。 また、最新の画像処理ソフトウェアを搭載していますので、3次元画像処理ができ、診断・治療に役立てています。
日立メディコ 汎用X線透視診断装置 EXAVISTA
従来の透視台よりX線被爆量がかなり抑えられ、かつ高画質な画像が得られます。
コンパクトなテーブルサイズでありながら頭頂部から足先までを十分にカバーしています。
具体的には胃や腸などのバリウム検査、各部位の透視検査、造影検査、神経痛に対するブロック治療などが被爆量が少なく効率よく出来るようになりました。